いつも応援ありがとうございます。


エンディングノートを書き直した
何年も前に「エンディングノートを作っておこう」と思い書いたことがあった。
通帳のこと。そこから引き落とされているもの。
契約しているものを解約するためのIDやパスワードなどを詳しく書いた。
でも、その後 解約した金融機関やクレジットカードがあるし、変更したパスワードもあるので、きょうは時間をかけて新しく書き直した。
エンディングノートを書いていて悩んだこと
私がこれまで見送った私の両親と義父は、インターネットなど使ったことのない人たちで、通帳や残された書類がすべてだった。
なので、パスワードやIDの世界で生きてきた人が死んでしまったら、どう大変なのかが今一つわからない。
それに、パスワードを書き記したノートが盗難に遭ったら困るので、隠しておかなければならないが、家族が見つけられなくてもまた困る。
ちなみに、これまでは見過ごされてしまいそうな場所に置いてあった。
それから、やはりエンディングノートの表紙には「エンディングノート」と書いておいた方が良いのかな…
と、画像検索してみたら表紙には「エンディングノート」と書いてあった。
Amazonでも良さそうなのが売っていた。
泥棒にも、大事なことが書いてあるって わかっちゃいそうだけど…
でも、泥棒には意味が分かっても、夫や娘が「エンディングノート」って言葉を知らないかもしれない。
「書いてここに隠してあるからね」と教えておいた方が良いのかもしれない。
※タイトル画像のノートは私のエンディングノートではありません。
全国に「これだよ」と言っていません。
目が疲れて文字が見えなくなってきた
きょうはエンディングノート作りと、パスワード変更し直しとか、iPhoneの使っていないアプリを削除したりとか、目を酷使してしまった。
なので、作業の途中からは文字がかすんで見えにくくなり、何度も目薬を差した。
眼精疲労もだけれど、老眼とドライアイと白内障もあるので気を付けないと。
対処法は「目を休める」「まぶたを意識的に閉じる」「5メートル以上意識的に眺める」などだそうだ。
ランキングに参加しています。
ポチッと↓↓クリックして応援していただけると励みになります。
ありがとうございました。
フォローもよろしくお願いします(*^-^*)
