空き地に野菜が! |義母は猪突猛進

いつも応援ありがとうございます。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング

前の空き地に 野菜が生えた

きょう、空き地に何やら青菜が生えているのを発見した。
私が野菜を育てている場所に近い所にだ。

このコンクリートの壁沿いに生えている。
これだ。

Googleレンズで調べたら

タカナ」ってことは、我が家で植えている「こぶ高菜」のこぼれ種で生えたんだ!

以前も書いたけれど、前の空き地はすごく広くて、半分以上は小さい竹で覆われている。
大きな桑の木が2本、柿の木が1本、名前の知らない木も数本あって、とくに桑は毎年ものすごく多くの実をつけている。
でも、空き地の持ち主は行方不明なので、この先も恐らく何も建たず、空き地のままだと思う。

空き地の草が伸びたら、お隣と我が家の前を 向こう5m幅くらい、草刈りをしている。
お隣のご主人と、うちの夫がだ。


なので 葉物野菜がたくさん生えるようになったほうが、雑草が生えるよりはるかに嬉しい。
食べられる物が身近にたくさん生えたり、実がなったりしたら、いざという時心強いだろう。

きょう義母の家に行ったら ネギ苗を作っている所だった。
200本くらいの苗を作るらしい。

それから義母は
「今年は 紅はるかを、ようけ(たくさん)植えようと思って。
それを干し芋にするんよ。
今、 乾燥させる機械 探してるとこなんじゃわ。
野菜とか乾燥させる何段にもなってるやつよ」
と言い、さらに

「イノシシにやられたらいかんから、畑の周りは電熱の柵を張るわ。
今度もらえる給付金に足して買おうかと思って」
と、言っていた。

ネギも芋も売るわけではないのに作る量がすごい。
私みたいに こぼれ種に頼らず、大々的に作る。
梅干しも、味噌も大樽でいくつも作るし…

今年87歳になった義母。
寅年だけれど、まるでイノシシみたいに、すごい勢いで どこまでも突き進んで行く感じがする。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
シニアライフランキング

人気ブログランキングでフォロー

PVアクセスランキング にほんブログ村