認知症12のリスク要因
24人の有能な専門家からなるランセット委員会が2022年に発表した
認知症12のリスク要因と言うのを見ました。
「教育の低さ」「難聴」「頭部を外傷する」「高血圧」「過度の飲酒」「肥満」
「喫煙」「社会的孤立」「運動不足」「糖尿病」「うつ病」「空気の汚れたところに住んでいる」
これらを改善することで約40%予防可能だそうです。
私も当てはまる因子がありました
今のところ私が当てはまるのが「肥満」「社会的孤立」「運動不足」です。
でも転んで「頭部を外傷する」とか「難聴」「糖尿病」「うつ病」
は、今後あり得るかも…
部屋の床などに物を置きっぱなしにするとか、コードに引っ掛かって転ぶとか
高齢者は頭をけがしやすいそうです。
12の要因…そうとも言えないことも
「難聴」の場合、聞こえづらいと 人とのコミュニケーションがしにくくなるため
社会的孤立につながったりするので、補聴器をすれば良いらしいです。
でも私の知っている難聴のブロガーさんは補聴器無しで、
スポーツや友達との食事を楽しんでいて
私なんかよりずっと社会とつながっています。
私はほとんど他人とかかわっていません。
「80歳の壁」の和田秀樹さんが
『高齢者専門の総合病院で「糖尿病の人ってなぜかアルツハイマーにならないよね」
とか「糖尿病の人はボケないよね」と、脳に糖分が行き渡る方がボケないというふうな話があった』
と、YouTubeで言っていました。
この病院は血糖値を無理やり下げないように、高齢者に対しては糖尿病の積極的な治療はしていないみたいです。
低血糖になるのを避けたほうが認知症になりにくいのではとのこと。(和田秀樹さんは血糖値が300を超えた時しか薬を飲まないらしいです)
それを2~3年の間 調べたという、ある先生の、
上記の会話を裏付ける検査結果についてもYouTubeで話していました。
詳しくは和田秀樹さんのYouTubeで渡辺徹さんのことを話している動画をみて下さい。
夫は糖尿病です
以前から「糖尿病の人は認知症になりやすい」と聞いていたので
夫は、もしかしたら認知症になるかもな…とずっと思っていました。
ちょっと物忘れする度
「認知症になったのかな」と心配そうにつぶやく夫に
「ただのど忘れだよ。私も同じだよ」と慰めながらも
心の中では「認知症か?」と疑っていました。
今度
「糖尿病の人のほうがボケないって言っている人がいるよ」
と、教えてあげようかと思います。
夫は一年の1/3都会に行って仕事をしています。
一人の時間がほとんどの私の方が 危ないかもしれません。
少しでも改善するように努力してみます。
ランキングに参加しています。
ポチっと↓↓↓していただけると嬉しいです。
ありがとうございました。