ひとり飯| 山奥に移住して来た若い人

16時間ダイエットのひとり飯

16時間ダイエット」って「16時間断食」とか「16時間ファスティング」とも言うのですね。
(ファスティングは断食と言う意味ですが)
ブロ友さんが16時間ファスティングのYouTubeのチャンネルを教えてくれたので、
自分が始めた食事法の効果がよくわかりました。

老化を遅らせる」と言うおまけ付きのようなので試してみようと思います。
体重を減らしたら変形性膝関節症がましになると信じて頑張ります。

と、いう訳で今朝10時にはこれを

昨夜の残りの白菜煮には餅の代わりに卵を落としました。
まい泉の角煮まんと、青汁入り豆乳バナナジュース.

夕方6時までに夕飯

まだ残っていた白菜煮。大根と里芋の味噌汁。
オートミールのビビンバ味。
もやしを買って入れたかったのですがキャベツがあるのでそれを入れました。

山奥に移住して来た若い女性

きょうは、農繁期にバイトに来てくれていた39歳のAさんと山の仕事場で待ち合わせしました。

私が断捨離した食器・バッグ・小物などを
「欲しい」と言ってくれたので手渡しました。

山奥の一人暮らしで、(我が家と同じく)テレビが無いので夜が長いと思い、
ダーニング(繕い物)の本2冊とダーニング用の刺繡糸や針も入れておきました。

Aさんは大きな町で生まれ育ち、ご両親も健在です。

「米作りがしたい」とあちこち田んぼを貸してくれる所を探し歩き、
我が家の工場より山奥の空き家に住み着きました。
そのそばの田んぼが借りれたのです。
空き家は無料だそうです。
もう10年以上誰も住んでいなかったトタン屋根の空き家です。

持参するお弁当は

住んでいた老夫婦が亡くなり、その持ち物がそのままあったそうで、食器もあるものを使っています。

なので、仕事に持ってくるお弁当箱がプラスチックの丸い重箱のような古い物で、それを風呂敷に包んで来ました。

若い子なのにびっしり詰まった白飯に甘そうな煮豆が乗っているだけで
「食べきれるのか!」と心配するような量のご飯を、
皆がとっくに食べ終わっても慌てず時間をかけて完食していました。

お弁当箱は竹で編んだかごに入れて、そのかごも年代物でした。
着るものも、そこの家にあったのか、
お年寄りが農作業で着るような小さな花柄のヤッケの上下です。
帽子は「のらスタイル」とか「農園フード」と呼ばれるこれまた小さな花柄の布製だったので、
その格好で古いかごを持っていると、若いだけにまるで
「タイムスリップしてきた昔の人」のようです。

山奥での暮らしぶり

空き家に引っ越して来た時は電気がきてなくてランプで過ごしていました。
今は電気は通りましたが、食事は七輪で小枝を拾ってきて燃やして作っているのだそうです。

お風呂は薪焚き兼用風呂釜があるので、
薪を入れてちょっとの間釜の火で焚き付けると沸くので不便はないようです。

小枝を焚きつけてご飯を炊くって、毎日だと大変でしょうね。
「時間のかかる暮らしをしているのでバイトは毎日は来れません」
と言っていました。

稲は固い土にスコップで穴を掘って植えたとのことで、
もち米・黒米を含むいろんな種類を植え、50kgくらい収穫したと言っていました。
お茶も近所の茶畑の摘み残りを摘ませてもらい、
蒸して乾燥させて煎って、ほうじ茶にしたとのこと。

別の世界で生きている

若いのに手荒れがひどくて、洗っても落ちないようで炭で真っ黒です。
うちの娘のネイルアートで飾った白い手を普段から見ていたので、
年の変わらないAさんの手にはびっくりしてしまいました。

でも本人は全く気にしていません。
そういう暮らしが夢だったのでしょう。
恰好や手の汚れなどで人の目を気にする人とは別の世界に生きているのです。

先日は捨てると言った人から古い畳と敷布団をもらったそうで、
寝る場所の畳をそれに敷き替えたそうです。
寝ていたら天井から大きなカエルが落ちてきたこともあるそうです。

引っ越してきて初めての冬を迎えたAさん。
今年は雪が多いようなので大変だと思います。

また話を聞いたら続きを書きたいです。

ランキングに参加しています。
ポチっと↓↓↓していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ありがとうございました。

PVアクセスランキング にほんブログ村