米の真空パック |コロ助を擬人化すると

いつも応援ありがとうございます。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング

米の真空パック

食品の真空パック歴が長い私だけれど、ちょっと前までは念には念を入れて、食品とエージレス脱酸素剤)を入れて、さらにフードセーバーで空気を抜いてからシールしていた。
我が家のフードセーバーはこれ↓

でも、最近はエージレスが無い場合だけ脱気して、エージレスだある場合は、できるだけ手で袋の空気を抜いてからチャックがあれば閉じ、そしてフードセーバーを使ってシールするだけにした。

昨日は、米5Kgをアルミ袋3袋に入れ上にエージレス(小さいエージレスなので3個ずつ)入れ、手で できるだけ空気を抜きながらチャックを閉め、フードセーバーでシールした。
シールは場所を変えて2回した。
シールが甘いと真空にならない時がある。
エージレスは袋の底ではなく、上の空気が残っている部分に置くように入れる。

シールした直後は真空になっていない。

そして翌日までこのまま置いておくと

カチカチに硬く真空になった

真空パックした物は、日の当たらない涼しい場所に保存している。
育ち盛りの孫ちゃんたちのためにも、比較的安い米を見かけたら買って来て、せっせと真空パックにしている。

コロ助を擬人化すると

娘がチャットGPTと言うアプリでこのコロ助を擬人化した画像を送ってきた。

可愛いコロ助…

そして擬人化した画像がこれ

なんか・・・・・・・・・・
2枚目なんて下半身が犬だし・・・
我が家のリビングにこんなおっさんがいたら気持ち悪い。
この姿でコロ助が甦っても、抱きしめて顔をすりすりして喜べる自信はない。

娘のインコ ピータンと一緒の写真は

ピータンの好きなオレンジ色のおもちゃを手に持っている。
なぜにピータンは絵なのか・・・

どこかでこの擬人化コロ助そっくりな人に出会ったら、目を見開いて、口をあんぐり開けて固まってしまいそうだ。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
シニアライフランキング

人気ブログランキングでフォロー

PVアクセスランキング にほんブログ村