運転マナーが悪い徳島県 |食べたいものはイチゴ

いつも応援ありがとうございます。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング

運転マナーが悪い徳島県

運転マナーが悪い都道府県ベスト8と言うのを見たのだけれど、私が住んでいる徳島県は2位で、私が良く買い物に行く香川県が1位だった。


娘が名古屋に行った時「名古屋の人の運転は怖いわ。車線変更でもウインカーを出さないし」
と、言っていた愛知県は5位で、その愛知よりも徳島県の方が運転が荒いそうだ。

ちなみに「愛知県ではウインカーはオプションだ」とも言われているらしい。

徳島県では黄色信号で止まらず、黄色は「急いで進め」らしく、赤信号も「気を付けて進む」らしい。
私が赤信号を進む人を見るのは月に数回くらいだ。
でも、黄色で止まらないのは毎日見ている。と言うか黄色で止まる人は少ないと思う。
「阿波の黄走り」と呼ばれるローカルルールが存在しているのだそう。

黄色で止まると後ろの人に怒られる雰囲気さえ漂っている。
止まると「止まるんかい。行けや」と言う言葉が聞こえてくる気がする。
私が黄色で止まったら、後続車が抜いて走って行ったこともある。

それから、信号機のない横断歩道で、人がいても止まらない車が多い。
私がもし止まって歩行者が渡り始め、対向車が止まらず轢かれてしまったらどうしよう…と思うと、いつも恐怖を感じながら止まる。
自分が車を降りて、大きく手を振って対向車を止めないと大変なことになるのではと思ってしまう。

何はともあれ、人身事故を起こしてしまったら、老後のための貯金どころではなくなるし、生きていくのも辛くなるだろうから、徳島県のローカルルールに染まらないよう、気を付けて運転しようと思う。

食べたいものはイチゴ

きのう38.5℃まで熱が上がったが、きょうは37℃前半くらいになった。
食欲が無くて、ちゃんとした食事はしていない。

食べたいと思うのはイチゴだけで、昨日は 大きなイチゴ大福を2個食べた。
熱があるのに大福が食べられるのか…と、自分でも呆れるが、イチゴ大福が食べたくて、昨日、病院の帰りに買いに行った。

そして、きょうも「イチゴが食べたい」と、家から車で7分くらいの直売所まで買いに行った。

「あすかルビー」と言うイチゴ

茎の付いた新鮮なイチゴを目の前でパックに詰めてくれる。
中には大粒のもあって、31個で1,100円だった。
間違えて1個多く入ったのかな…

甘くて美味しい!
つぶして牛乳と砂糖で食べるつもりだったが、あまりに甘いのでそのままパクパク食べた。

イチゴが食べたいのは、風邪をひいたから体がビタミンCを求めているのかな…
早く治して、食べたいものがたくさん思い浮かぶようになりたい。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
シニアライフランキング

人気ブログランキングでフォロー

PVアクセスランキング にほんブログ村