いつも応援ありがとうございます。


はてなブログで副業
gooブログが終了するので、引っ越し前にせっせと手直ししていた記事は先日書いた。
それが終わって、今度は引っ越し先のはてなブログに以前書いていたブログ(今は非公開)を、読んでみたら
「新しいブログのアドレスに引っ越さなくても、このブログに引っ越せば話が続いて良いのでは?」と、思えた。
gooブログのすぐ後に、はてなブログで書いていたので、gooブログの続きなのだ。
なので、はてなブログも 記事のタイトルの句読点を消したり、ら抜き言葉を訂正しておいた方がすっきりするかも…と、先日からせっせと直した。
引っ越した後で「非公開」を「公開」にして、たまに更新しようかな…とか、考えている。
はてなブログも有料のにすると、Googleアドセンスも可能だし、将来、年金だけの暮らしになった時に、はてなブログとWordPressのブログの二本立てで副業できるかもしれない。
彬子女王のオールナイトニッポンPremium
50年来の友達Tクンが
「彬子女王のオールナイトニッポンがポットキャストで聴けるよ。おもしろいよ」
と、教えてくれた。
以前、彬子女王殿下の著書「赤と青のガウン」を読んだことがある。
なので、聴いてみようかな…と、今朝、畑仕事をしながら聴いた。
「彬子女王」の「女王」は身分を示す称号で、私たちがご本人に向かって「彬子女王」とお呼びするのは、実は呼び捨てになるのだそうだ。
「彬子女王殿下」が正しいらしい。
すごく素敵なお声だし、知らない世界も垣間見られて楽しかった。
「漫画喫茶が好き」なのだそう。
あ~そう言われれば…と思ったのは
「灰色って灰の色」ってことと「みそ汁のお椀は木製なので木へんで、ご飯の茶碗は陶磁器なので石へん」
だってこと。
最近の子供は灰を見ることがなくなったと言う話だが、私はこれまで生きてきて「灰色は灰の色」と思ったことがなかった。
お椀、茶碗は、木へんと石へんのことも意識したことがなかった。
最近に至ってはiPhoneやパソコンが それぞれちゃんと変換してくれるし。
67年生きてきたけれど、気がついていないことが山ほどあるのだろうな…と、改めて思った。
ランキングに参加しています。
ポチッと↓↓クリックして応援していただけると励みになります。
ありがとうございました。
フォローもよろしくお願いします(*^-^*)
