雑草スベリヒユで認知症予防 |よつぼしイチゴ

いつも応援ありがとうございます。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング

雑草スベリヒユで認知症予防

私が何年も前から絶賛しているスーパー雑草スベリヒユ。
天然の抗生物質とも言われている。

(以前の記事↓)

薪調理の鍋の煤 |スベリヒユが庭に生えたらラッキー

スベリヒユは体内では作られないオメガ3脂肪酸も含まれていて、物忘れや認知症の予防になるとのことだ。
それも ほうれん草の5倍。
そして、ほうれん草には含まれないEPAもわずかながら含まれている。

庭や野に これから出だして秋ごろまである。
種が落ちれば毎年どんどん生えてくる。

これは2年前のスベリヒユの写真

黄色の花が咲く前の写真だ。
生でサラダにしたり、味噌汁の具、炒め物、お浸しなど色々な料理に使える。
花・茎・葉・種のすべてが食べられる。

粘り気があるので、納豆に混ぜても美味しい。
まだ生える前の時期だと思うが、もし庭に生えたら雑草だからと引き抜かず、食べてみて欲しい。

数日間カラカラに乾かして、粉末にし、乾燥剤とともに保存すれば1年中 納豆に混ぜたり、味噌汁に入れたりしてオメガ3脂肪酸が摂れる。

(注:ほうれん草のようにシュウ酸カルシウムを多く含んでいるので、食べ過ぎると腎臓結石になる可能性がある。心配な人は生ではなく、茹でてから食べた方が良い)

庭のイチゴ

庭のイチゴが赤くなり出した。

これは何年も前に植えた苗から代々引き継がれているイチゴ。品種はわからないが甘い
今年植えた苗には花が。この品種は「よつぼし

よつぼし」は増殖効率が高いし、病害虫感染が少ないらしい。
それに四季成りイチゴなので年に何度も収穫できるのが魅力だ。
糖度が高くて濃厚で美味しいし、できたらこれを増やしたいな…

と、ここまで書いたら、夫が散歩から帰ったので
「あの、一番に赤くなったイチゴ、食べてもいいよ」
と、本当は私が真っ先に食べたかったのだが、大人の対応で譲ってあげようと、心とは裏腹だったけれど言ってあげた。

私が毎日イチゴを気にして肥料をあげたり、写真を撮ったりしていたので、もしかしたら
「いいよ、食べな!」と言ってくれる気もしていた。

すると
「あれ、もう食べたよ。散歩に行く前に食べた」って…
「えーっ、そんなぁ~、じゃ二番目に赤くなったのは私のだよ」と、言っておいた。

明日は娘と孫ちゃんたちとランチ

いつもならもう農繁期に突入して大忙しの時期なのに、今年は遅れている。
なので、明日は 娘と孫ちゃんたちと焼肉を食べに行くことになった。

久しぶりの焼肉屋さんなので楽しみ。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
シニアライフランキング

人気ブログランキングでフォロー

PVアクセスランキング にほんブログ村