3日で5冊読んだ |プチ自給自足

いつも応援ありがとうございます。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング

3日で5冊読んだ

4月2日に図書館で借りてきた10冊のうち5冊読み終えた。
妻が余命宣告されたとき、僕は保護犬を飼うことにした」小林孝延 著
満天のゴール」藤岡陽子 著
海路」藤岡陽子 著
さようなら、私」小川糸 著
永遠をさがしに」原田マハ 著

原田マハの本は初めて読んだけれど、とても良かった。
次回も原田マハの作品を 何か借りて読みたいなと思った。

きょうは夕方まで出かけて、夕方からは畑仕事をしたので読んでいない。
なので、3日で5冊読んだわけだ。
3日連続で夜中12時過ぎまで読んでしまったので、スマホやパソコンは見なかった代わりに、寝転んだり、座っている時間が長くなってしまった。

このところ夫が留守なので、読もうと思えば一日中寝転んで本を読んでいられる。
気がつくと居眠りしていることもあり、ずっとこんな感じだと、いくら本を読んでいても なんだかボケてしまいそうな気がしてきた。

なので、きょうは香川県までドライブがてら買い物に行って来た。

苗をいくつか買った

香川県の大きなホームセンターに野菜の苗を見に行った。
固定種の種を畑やプランターに蒔いてはいるが、オクラと 地這いのキュウリの苗が欲しかった。

トマト・オクラ・地這いのキュウリ

買ったオクラの苗は1つのポットに3本植わっていた。
これを1本ずつバラバラにせずに、まとめてこのまま植えると、お互いが支え合って良いらしい。
YouTubeで、野菜作りやガーデニングを教えてくれるカーメン君が、そう言っていた。
オクラは昨年も作ったけれど、けっこうたくさん収穫できる。

プチ自給自足を目指して

先日、イチゴの苗を買ってプランターに植えた。
この記事↓

新しい畑 |6年ぶりに図書館で本を借りた

庭では何年も前に植えたイチゴもあちこちに花を咲かせている。

小さいイチゴしかならないけれど、すごく甘くて美味しい。

ジューンベリーも今年はたくさんの花を付けている。
きっと豊作に違いない。

収穫した実はヨーグルトに入れて食べる

庭で実の生る木は、このジューンベリーのほかに、イチジク・レモン・ライム。
イチジクは好きなので3本も植えてある。

野菜の畑やプランターも増えてきたし、だいぶプチ自給自足に近づいている気がする。

今後はニラを株分けしてもっと増やしたいと思っている。
ニラの株分けは越冬後の2月下旬から3月上旬が適期だそうだ。
今年は過ぎてしまったので、来年は忘れずにしたい。
ニラは株分けでどんどん増やせるので、庭のあちこちに植えようと思う。

将来 年金だけで暮らさなくてはならないし、食料危機にも備えたいので、野菜だけでも買わずに済むようにと頑張っている。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
シニアライフランキング

人気ブログランキングでフォロー

PVアクセスランキング にほんブログ村