水の節約
亡くなった姉が住んでいたところは大都会の小高い丘の上で、水道代がめちゃくちゃ高いらしです。
以前 泊まりに行った時 私が水道を流しっぱなしで洗い物をしたら即、注意されました。
その頃私は山奥に住んでいて山の湧き水を引いていたので
いつも流しっぱなしで洗い物などしていたのです。
今 住んでいる町は簡易水道でけっこう安いです。
我が家は月2,000円台です。
でもいずれは電気代に付随して値上がりすると思うので、水を無駄に使わないように心掛け中です。
毎日意識していたら、コーヒーカップを温めるために入れたお湯も捨てずに
流しに置いている桶に入れるようになってきました。
何にも使われる事無く、綺麗な水が排水口へと流れて行ってしまわないように。
流しの桶が一杯になったらバケツにも入れます。
湯たんぽのお湯とか、顔を洗うのに冷水が温水に変わるまでの冷水とかも溜めておきます。
そしてその水を食器洗いや洗濯に使います。
洗濯は少ない時は手洗い。
多い時は洗濯機でマグネシウムの粒を使って洗うので、すすぎは1回です。
水の備蓄
我が家の水の備蓄の記事は前にも書いていますが
近頃 あちこちで大地震が起きそうな兆候が見られるので、また書きます。
購入したペットボトルの水以外にも、たくさん汲み置きしていて
すべてのやかん・空いたペットボトル・10Lのタンク2つ・20Lのタンク1つに水道水を入れています。
なるべく、水道の蛇口から水を出す代わりに、これらの水を使ったりしてローリングストックしています。
タンクにはコックがついているので普段使いにも便利です。
ポット2つにはお湯が入っています。
雨水の備蓄
以前も何度か書きましたが雨どいから流れてくる雨水も溜めています。
雨水タンクの方が良いのでしょうが、我が家では山で拾った大きなカメを使っています。
庭木の水やりとか、使った道具を洗ったりとか雨水は大活躍です。
降り始めの雨は汚れていますが、しばらくたつとすごく綺麗になって、洗濯に使うと水道水より泡立ちが良いのだそうです。
実際、五島列島の赤島では
生活用水のすべてを雨水で賄えるシステムを作っているそうです。
なので、いざとなったら清潔な容器に綺麗な雨水を溜める方法を考えると良いかもですね!
雨水をシートで受けてお風呂の湯船に直接流れ込むとかはどうだろう…
ランキングに参加しています。
ポチっと↓↓↓していただけると嬉しいです(*^^*)
ありがとうございました。
かんこさん、こんにちは。
私は今回のかんこさんのブログ(毎回ですが)を拝見して、猛省してます。
私の名前に「節」がつくのに、節約とは無縁な生活。
いえ決して裕福な家庭ではなく、単なるずぼらなだけなんですが…。
ちょっとでも爪の垢を煎じて飲みたいです。笑(本気です)
そして最近、かんこさんのブログが多く更新されているので、楽しみが増えました。
あっ、プッレシャーにしないでくださいね。
ではっ。
せつこさん
ありがとうございます。
私は凝り性で、何かにこだわるのが好きなんです(^_^.)
なので節約は趣味も兼ねているかも・・・せつこさんは普通なのだと思います。
きょうはもうすぐ夫が出張から戻るので、今後は書いたり書かなかったりになります。
これからもどうぞよろしく(*^^*)
こんにちは〜♪
かんこさま
小春です。今日も家人のPC MacBook Air(何とか分捕りたい!画策中)でコメ
水を溜めて利用する生活
都市部はいざ知らず
昭和の御代は
田舎であればごく自然に
備わっていた生活の知恵かもしれませんね
便利さに慣れ
忘れ去ってはいけない事だと考えます
が
私は祖母から経済観念無しのどんぶりザルと
よく怒られました(苦笑)
どこかに出かけると必ずビニール袋をぶら下げて帰る=何も買わずの帰って来た試しが無いとも言われていた
よく考えなくてもその通り(笑)
かんこさまと
一生でどれだけ大きな差に?
ですが人間の質違い過ぎ
スッポンは月になれない仕方無いにゃん
って開き直るな!デス bye-bye
小春さん こんにちは
私はYouTubeで外国の山の中の暮らしとかで、食事の支度に薪ストーブに薪を入れ、汲み置きした水をヒシャクで汲んで、煤だらけの鍋で料理を作るのとか見るのが好きなんです。
そんな暮らしもしてみたいなと思ったりしてます。
だから、水道水を直接使わず、汲み置きの水を使うのはけっこう楽しい事なんですよ。
小春さんの自由さと賢さの点ではとても敵わず
それこそ月とスッポンですよ〜
備蓄も節約も好きです。
子供3人を大学に行かせなくてはとずっと節約してきたから、もう節約はしない
って思ってたけど、やはり長い間の節約癖?は抜けません。
田舎暮らし、いいえ山奥暮らしは、それだからできることがあるから
かんこさんのように、工夫しながら暮らしを楽しみたいな。
山で拾った大きなカメ、素敵!
みいなさん
備蓄と節約の先輩ですねぇ。
癖が抜けなくなるくらい節約に励んだら本物ですよ〜
ほんと、田舎で良かったです。
雑草も野草も取り放題だし。
そう言えば、水も山の仕事場に行けば湧水を持って帰ることもできますねぇ。
ガソリンがいつまでも手に入ればですが。
拾ったカメですが、山の仕事場辺りでは昔は人が死んだら大きなカメに座らせて土葬したと言う話を聞いたので
ひょっとして、そのカメなのでは?と疑いました。
でも底の部分が狭いので、たぶん違うだろうとのことでした。