ミニトマトの成長|いくつになっても同級生って

いつも応援ありがとうございます。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング

ミニトマトの成長

今年のミニトマトは、プランターで1本仕立てで育てようと思っているので、毎朝わき目を探しては取っている。

ミニトマトの成長が早いので、毎朝見るのが楽しみだ。

いくつになっても同級生って

いつもの年ならば、この時期は農繁期と加工作業で朝から晩まで働かなければならないのだけれど、今年は天候のせいかだいぶ遅れている。

毎年、農繁期には私の昔のママ友とか、夫の友達(男性)とかが手伝いに来る。
ママ友はかれこれ30年は手伝いに来ているベテランだ。

でも今年は、私のママ友でなく、夫の同級生の女の人に手伝いを頼むと夫が言った。
「同窓会の時、その子が手伝いに行くよって言ってたからLINEしてみる」とのこと。

その子っていう名前ではない…あの子この子その子のその子だ。
その子は66歳の女の人だ。
夫とその子は数年前からLINEで連絡し合ったり、その子が工場に何か買いに来たりして交流が続いているが、私がいない時に来るので、私はまだ会ったことが無い。

夫は いい年したおばさんを「その子」と、当たり前のように言うけれど
87歳の義母も「あの子に聞いてみるわ」とか言うので、私が「あの子って誰?」と尋ねると、義母と同じくらいの婆さんのことだったことがある。

山奥の学校の同級生って、団結力と言うか、仲間意識が強い気がする。
いつまでも子供時代を引きずっている感じだ。

転校ばかりで子供時代からの同級生が一人もいない私はつい
「同級生だからって何?」と、思ってしまう。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
シニアライフランキング

人気ブログランキングでフォロー

PVアクセスランキング にほんブログ村