お得な買い物 |無くても暮らしていける物を考える

いつも応援ありがとうございます。

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング

お得な買い物

近くの小さなスーパーで、キャベツが1玉150円(税別)だった。
私の前に会計をした人は3玉買っていた。
広告に載っていたようで誰もがキャベツをカゴに入れていた。

私は1玉と、きゅうりを1Kg398円(税別)で買った。

きゅうり1Kg398円、キャベツ150円

きゅうりは糠漬け用だ。
糠漬けで一番好きなのがきゅうりなので…

キャベツはきょうは野菜炒めに。残りは明日スープに。まだ残ると思うけど。
野菜炒めは子供の頃 したように、ウスターソースをかけて食べた。
懐かしい味だった。

豚肉・キャベツ・人参・もやし

野菜が…と言うか、物価が高騰しているので、皆 少しでもお買い得な物を見つけたいのだと思う。
私も、以前に増して割引シールに敏感になり、肉や乳製品などは割引シールが貼ってある物を探すようになった。

無くても暮らしていける物を考える

最近Amazonであれこれ買ったのだけれど、
これからは「本当に必要な物だけを買おう」と心に誓った。

それが無くても暮らしていける物を買うことを、もう やめたいと思う。
とりあえず日用雑貨の見直しかな…

化粧水はにがりで作るようになったので、高かった化粧水を買うのはやめた。
でも、にがり化粧水をコットンで顔につけていたので、そのコットンは在庫が無くなったらもう買わなくても良いな…と。

マグネシウムの粒で洗濯しているので洗濯洗剤は使っていないけれど、スリッパや雑巾を洗うのにウタマロ石鹸は買っていた。
でも、それが無くなったら浴用石鹸だけでも良いなと思う。

浴用石鹼で髪も体も洗っているので、たくさん備蓄してある。
なので、今あるハンドソープ(いただき物だけれど)が無くなったら、もうハンドソープはいらない。

こんな感じで、何かを買う時は
「これは何かで代用できる物ではないか」を良く考えて、買うかやめるか決めようと思う。

そして、どうしても必要な物や、欲しくて欲しくてたまらない物は、腐らない物であれば早めに手に入れておこう とも思う。
お金の価値がどんどん下がっているので、来年はもう手の届かない価格になっているかもしれない。

これからは、今までと同じように買い物をしていてはいけないのだなと思う。

寒波がやって来る

この冬最大級の寒波が来るとのこと。
雪による、もしもの停電や断水を考えて準備しておこう。


ランキングに参加しています。
ポチッっと↓↓↓していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ

ありがとうございました。

フォローもよろしくお願いします(*^-^*)

人気ブログランキングでフォロー

PVアクセスランキング にほんブログ村