ズッキーニ料理|コロ助の徘徊

ズッキーニをフライパンで焼きました インスタグラムで見たのですが「ズッキーニを縦半分にして深く切れ目を入れニンニクとオリーブオイルで良く焼き塩胡椒する」だけです。 5分くらい良く焼いた方が美味しいと書...

夫がDIYしたもの|コロ助の近況

ソーラーパネル置き場を作りました 我が家はAmazonで買った小型のソーラーパネル2枚でリビング・寝室・キッチンに取り付けた照明と、最近ではスマホの充電もまかなっています。 電気料金値上げ対策 | 次...

無駄なく美味しく食べる|室外機カバー

真空パックして無駄なく美味しく食べる 四国も一昨日 梅雨入りしました。 天気が悪いので干し野菜作りはしばらくできませんがいただき物のワカメとAmazonで買ったフリーズドライ納豆などを真空パックしたり...

収穫物を食卓に|コロ助 認知機能の低下

茎ブロッコリーだったのを忘れていました 庭のブロッコリーがいつまでたっても大きな房にならず葉っぱばかりが茂っていたので、育て方が悪かったんだと思っていました。 今朝、しみじみと眺めていたら、長く伸びた...

らっきょう漬け|コロ助がパニックに

スイミングで疲れたのか 昨夜は9時ごろスイミングから帰り、雨の中 ワンコたちの散歩をしました。 その後、ブログを書こうとパソコンの前に座りましたが、もう、眠くて眠くて・・・ タイトルの「らっきょう漬け...

設置業者さんにお茶を出すか悩む|老老介護

エコキュート設置の業者さんにお茶を出すべきか 昨日は朝8時半からエコキュートの設置に2人の若者が来ました。「半日かかる」とのことだったので、途中で「休憩しませんか?」とお茶やお菓子を出した方が良いのか...

美しい菜園を作りたくなる本 |コロ助の頻尿

なんだか自給自足できそうな気がしてくる 園芸素材をできるだけ天然素材にするとこんなにも美しい菜園になるのか!と、まずはそこが一番の勉強になりました。 はたあきひろさんの自給自足の野菜づくり百科です。 ...

食用油が節約できる天ぷら鍋

価格高騰の食用油の節約に 食用油は昨年は4度も値上げし、今年に入っては4月に値上げしました。そしてまた7月納品分から値上げだそうで、昨年から6度目の値上げです。 なので、なんとか使う量を減らしたいと考...

野菜作り|コロ助が私の腕枕で寝た

庭の野菜 庭に種を蒔いた野菜もだいぶ大きく育っていますがやはり、うちの庭は葉物野菜は無理のようです。 虫に食われて穴だらけです。 家の中の野菜 家の中の水耕栽培は流石に虫に食われることはありません。 ...